こんにちは~
いつもご覧いただきありがとうございます。
もうすぐ卒業シーズンですね。
近くの幼稚園から卒園式で歌うであろう歌が聞こえていました。
一生懸命練習している園児を目に浮かばせながら、出勤してきました。
今日は居宅塗替えの鉄部塗装編です。
それでは参りましょう!!
![IMG_5122[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51221-e1614755010862-240x285.jpg)
現状
![IMG_5123[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51231-e1614755042516-240x288.jpg)
ケレン中
![IMG_5124[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51241-e1614755077648-240x287.jpg)
錆止め中
![IMG_5126[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51261-e1614755138477-240x354.jpg)
中塗り中
![IMG_5127[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51271-e1614755217697-207x360.jpg)
上塗り中
新品みたいに生まれ変わりました~!!
錆止め+中塗り+上塗りで厚みもありますので長期耐久性抜群ですね。
本日は以上です。
最後までご観覧ありがとうございました。
施工事例
枚方市 居宅屋根・外壁塗装工事②高圧洗浄
枚方市 居宅屋根・外壁塗装工事①外壁
枚方市 居宅屋根・外壁塗装工事④
こんにちは~
寒の戻りで、今日はよく冷えますね。
おまけしとしと降って余計に寒く感じます。
本日は、続・居宅塗替えの軒天塗装です。
![IMG_5072[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50721-e1614313485398-240x289.jpg)
現状↑
軒天、、天井のことです。
こちらももちろん塗装していきます。
外壁の色と同じ色にされる方もおられますが、
今回は一番明るいアイボリー色をご提案させて頂きました。
陰になることが多いので明るい色を持ってくることで、全体が明るく感じられます。
![IMG_5073[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50731-e1614313729287-240x286.jpg)
外壁と同様に下塗りをして
塗料2回塗りです。
こちらは中塗り中の写真です。
![IMG_5074[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50741-e1614313847190-240x286.jpg)
こちら上塗り中。
![IMG_5075[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50751-e1614313901789-240x275.jpg)
完了です。
before after
![IMG_5072[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50721-e1614313485398-240x289.jpg)
![IMG_5075[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50751-e1614313901789-240x275.jpg)
写真では少しわかりずらいかもしれません💦
でも、ワントーン明るくなったのはわかります。
色選びもなかなかイメージが付きにくいかと思いますが、
弊社ではカラーシュミレーションでイメージに近づけることが出来ます。
お気軽にお問い合わせください。
本日は、以上です。
ご観覧ありがとうございました。
交野市 居宅屋根・外壁塗装①屋根編
防水工事
みなさん、こんにちは。
今日は防水工事です。
弊社にご依頼があるお客様は外壁塗替えのついでに防水工事もされる事が多いです。
その理由としては、ベランダ防水の劣化からの雨漏れ、ひび割れが多く、せっかく外壁塗り替えたのに、防水が劣化したままだとつぎはそこから水がしたたり、
外壁を汚してしまうからです。また、塗替え中は足場が設置している為隅々まで目が届きますしね。
防水工事のみでは基本足場設置は要らないですが、中には一部設置がいるケースも。
15年防水触ってないようでしたら、一度業者に点検してもらうことをお勧めいたします。
こちら現況

それが
:
:
:
↓

見てください!!
このツルツル✨
ピカピカ✨
水のはじきも抜群!!
お客様もこの輝きに大変喜んでいただきました。
居宅外壁塗装工事
ひび割れが原因の水漏れ
こんにちは、冬なのに暖かいひが続いてますね。
暖冬のせいかしら。
塗装も乾きやすいのでありがたい。
さあて、今日は外壁のひび割れ事例です。
築年数、立地条件、メンテナンス不足、天災などなどいろんな悪循環で、
外壁にはヒビがいってしまいます。
それを放置しておくと、今度はひび割れを起こします。
さらにさらに放置すると、そこから雨の水が浸透していき、行き場をなくしたみずは、
お家の中へと溜まります。風船のように溜まりに溜まって、木材を腐らしたり、湿気でカビになったり、
家の基礎自体が歪んでしまい。最悪の場合崩壊する、、、、

ひび割れ発生。段が出来るほど、

コーキング処理 ひび割れ埋める。 段差を滑らかに

塗料塗布 下地 中塗り 上塗り

段差がかなりあったので、完成後も少し影がわかります。
でもこれでひび割れは修復できました。
今回はちょっと怖い内容になりましたね(;´∀`)
でも、早めにメンテナンスをうけることでこれらから回避できるんです。
お家の点検、一度してみてください。
セルフチェック
当サイトトップページに記載しております。
ぜひぜひ、


![IMG_5103[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51031-e1614661075628-240x289.jpg)
![IMG_5104[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51041-e1614661096921-240x287.jpg)
![IMG_5105[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51051-e1614661115544-240x287.jpg)
![IMG_5106[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_51061-e1614661139220-240x289.jpg)
![IMG_5094[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50941-e1614583505247-240x286.jpg)
![IMG_5095[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50951-e1614583628838-240x287.jpg)
![IMG_5098[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50981-e1614583810611-240x293.jpg)
![IMG_5096[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50961-e1614583876290-240x290.jpg)
![IMG_5097[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_50971-e1614583923556-240x287.jpg)
![IMG_E4926[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_E49261-240x191.jpg)
![IMG_4922[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_49221-240x240.jpg)
![IMG_4923[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_49231-240x240.jpg)
![IMG_4924[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_49241-240x320.jpg)
![IMG_4925[1]](https://www.fukumoto1204.com/wp-content/uploads/IMG_49251-240x320.jpg)










